こんにちは、そうま灯火です。
沖縄・宮古島から橋で渡れる離島、来間島のシュノーケリングポイントである長間浜(クマノミマンション)について解説します。
ロケーション1:沖縄・来間島(宮古島)
ロケーション2:長間浜(ながまはま)
- 宮古島から車で来間大橋を渡って上陸!アクセス容易なのにプライベート感満点。
- 見どころはクマノミマンション。カワイイクマノミに出会えます。

キレイな海!といえば国内ではやっぱり沖縄。
来間島の長間浜はクマノミマンションで有名なポイントです!レンタカーで宮古島からアクセス可能ですので、気軽に行けることもポイント高しです。
警備員などおらず、ひとけのないビーチですので、ラッシュガードやマリンシューズ、軍手や足びれなど、必要な装備を整えて十分に気を付けて安全に遊ぶようにしましょう。
シュノーケリングポイント・アクセス
来間島へのアクセスは、来間大橋を渡って宮古島から簡単にアクセスすることが可能です。
宮古島のオススメポイントはです。下記の記事についてもご参考にしてみてください。
宮古島シュノーケリングオススメリンク
宮古島諸島観光オススメリンク
長間浜(よしのかいがん)・クマノミマンション
アクセス・ファシリティ
駐車場は専用のものはなく、3台分くらいのスペースに駐車します。
隠れ家的なビーチのため、トイレ、シャワーはありませんし、警備員もいません。自己責任で楽しむようにしましょう。
名称 | 長間浜 |
アクセス | 宮古島市街地エリアから栗間島経由で車で30分 |
駐車場 | 無料駐車スぺースあり |
シャワー・トイレ | なし |
クラゲ除けネット・警備員 | なし |
注意事項・事前チェック事項 | 人気のないビーチのためファシリティなし。 自己責任で楽しむ必要あり。 |
安全面に不安がある場合はシュノーケリングツアーの活用を
身軽にシュノーケリングすることも楽しいですが、泳ぎや安全面がどうしても不安という方もいると思います。
対策のひとつとしてはウェットスーツなど装備をしっかりすることですので、シュノーケリングツアーに参加することもオススメです。
ビーチ外観や特徴

ビーチは広いですが、日よけはほとんどありませんので、必要な場合はテントやパラソルを持参するようにしましょう。
ビーチからサンゴのエリアまでは目視できるレベルで、すぐ近くです!
ビーチは西向きですので、サンセットビーチとしてもオススメのスポットです。

出会えたいきもの

流石の透明度!沖縄の離島は一味違いますね!
サンゴ礁は白化が進んでいましたが、種類もたくさんあり、カラフルな魚がたくさん泳いでいました。



サンゴ礁の白化が進んでいる印象でしたが、やはり美しい!
アクセスのよい天然ビーチの浅瀬でも透明度が高いので、やっぱり宮古島はすごいです。
クマノミマンション

なんといっても長間浜のオススメはクマノミマンション!
その名の通り、クマノミの住処がマンションのようにたくさんある場所です。
長間浜エリアに点在していますので、ぜひぜひ探してみてください。




ダイビングライセンス・沖縄のダイビングに興味ある人は?
迷っている場合は、まずは無料の見学説明会へ
ダイビングライセンスのOWDは、関東住まいでも最寄りのショップで取得することが可能です。実際、筆者も座学は関東で、実習は遠征して、という形でライセンス取得しました。
無料の説明会をやっている【ダイビングクラブ アクアギフト】さんのようなショップもありますので、少しでも興味がある方は話を聞いてみてはいかがでしょうか。
オススメダイビングスポット記事リンク
沖縄本島なら真栄田岬の青の洞窟へ!
沖縄で青の洞窟といえば、真栄田岬の青の洞窟が有名です!
様々なダイビングショップさんのメニューにありますが、沖縄のダイビングショップは星の数ほどあります。
どのダイビングショップが合うかは、正直言って、縁なのですが、おすすめとしてはリピート率を参考にしましょう。
気に入らなければ二度と使わないのがダイビングショップです。ですので、リピート率を公開しており、その数値が高いダイビングショップは一定の信頼がおけると判断します。
上記のダイビングショップの一例として【アークダイブ】さん掲載しますので、ご参考にしてください!

まとめ
本記事では、来間島のシュノーケリングスポットである長間浜・クマノミマンションについて解説しました。
身軽なシュノーケリングは、スキューバダイビングとは違う良さがあるので大変おすすめですが、自由度が高いぶん、安全に注意して楽しみましょう。
ロケーション1:沖縄・来間島(宮古島)
ロケーション2:長間浜(ながまはま)
- 宮古島から車で来間大橋を渡って上陸!アクセス容易なのにプライベート感満点。
- 見どころはクマノミマンション。カワイイクマノミに出会えます。

シュノーケリングでついつい探してしまうクマノミ。長間浜では遭遇率ほぼ100%といっても良いほどの数のクマノミがいます!
来間島に行ったときには是非、シュノーケリングもしてはいかがでしょうか。
以上、そうま灯火でした。
最後までご覧いただきありがとうございました。