シュノーケリング 旅行

憧れの宮古島・八重干瀬(やびじ)シュノーケリング!ダイビングじゃなくてもOKです

2022年5月30日

こんにちは、そうま灯火です。

沖縄・宮古島の北部に位置する広大なダイビング・シュノーケリングポイントである八重干瀬(やびじ)について解説します。

宮古島でシュノーケリングといえばここ!というポイントですね。

ロケーション1:沖縄・宮古島
ロケーション2:八重干瀬(やびじ)

  • まるで海の楽園!広大なサンゴ礁の世界。
  • これぞ宮古ブルー!船が停泊中はキレイな海に癒されよう。
そうま灯火

宮古島のシュノーケリングで最も有名なスポットの一つである八重干瀬(やびじ)!

宮古島の北部の海域に位置するため、ツアーに参加してのシュノーケリングとなります。

シュノーケリングポイント・アクセス

八重干瀬は、池間島の北部にある海域にあります。よって、シュノーケリングツアーに参加することが一般的です。

ツアーなしでビーチからエントリーできるシュノーケリングのオススメポイントについては、以下で解説していますのでご参考にしてください。

海の楽園!八重干瀬(やびじ)について

アクセス・ファシリティ

ビーチエントリーではないため、シュノーケリングツアーに参加してアプローチする方法が一般的です。

宮古島の著名スポットですので、シュノーケリングツアーはたくさんやっています。

よって、ファシリティは、シュノーケリングツアー団体に依存します。イレ、シャワー付きのダイビング船がある場合もありますので、自身の求めるプランに沿った団体で申し込むようにしましょう

シュノーケリングだけだと費用の相場は1万円未満です。
ダイビングするのであればそれ以上となりますが、八重干瀬だからといって高額ではありませんので安心です。

出会えたいきもの

八重干瀬02

まずは、八重干瀬の代名詞ともいえるサンゴ礁

その辺の海で見れるレベルとは段違いのサンゴ礁の量です!

右も左も花畑のようなサンゴ礁が広がっており、見ごたえ抜群です。

浅い部分でも十分観賞することができるので、ダイビングが苦手だという人はシュノーケリングだけでも楽しむことができますよ!

サンゴ礁は白化が進んでいるところもありましたが、すべてがそういうわけではなく美しいエリアもありますので、変わらずオススメできるスポットと思います。

八重干瀬01
楽園か!?とも呼べるような美しいサンゴ礁と生き物たち。皮肉にも、白化したサンゴ礁はそれはそれで美しい。。。
八重干瀬06
ウェットスーツをきて、浅瀬をシュノーケリングするだけでもすごく楽しい!まさにサンゴ礁と魚の楽園です。

サンゴ礁の白化は確かに進んでいましたが、やっぱり八重干瀬は憧れの姿のままでした!!

ダイビングで深いところに行かなくとも、浅瀬でシュノーケリングするだけでもサンゴ礁と生き物を楽しむことができます。

停泊中は宮古ブルーに癒される

八重干瀬11
素晴らしい透明度の海!宮古ブルーは最高です。

八重干瀬へは船で数十分かけて到着するため、ツアーは昼食込みであることが多いです。

そのためランチは船上で食べることができます

たくさんのサンゴ礁はきれいでしたが、この宮古ブルーの美しさの方が記憶に残っており、唯一だなぁと思ったりします。。。

八重干瀬09
宮古ブルーで停泊。。。ランチの後は、その辺を泳いだりシュノーケリングしたり。。。好きに時間を使いましょう。
八重干瀬12
ダイビング船からの飛び込み!気持ちいいいです。

ダイビングライセンス・沖縄のダイビングに興味ある人は?

迷っている場合は、まずは無料の見学説明会へ

ダイビングライセンスのOWDは、関東住まいでも最寄りのショップで取得することが可能です。実際、筆者も座学は関東で、実習は遠征して、という形でライセンス取得しました。

無料の説明会をやっている【ダイビングクラブ アクアギフト】さんのようなショップもありますので、少しでも興味がある方は話を聞いてみてはいかがでしょうか。

沖縄本島なら真栄田岬の青の洞窟へ!

沖縄で青の洞窟といえば、真栄田岬の青の洞窟が有名です!

様々なダイビングショップさんのメニューにありますが、沖縄のダイビングショップは星の数ほどあります。

どのダイビングショップが合うかは、正直言って、縁なのですが、おすすめとしてはリピート率を参考にしましょう。

気に入らなければ二度と使わないのがダイビングショップです。ですので、リピート率を公開しており、その数値が高いダイビングショップは一定の信頼がおけると判断します。

上記のダイビングショップの一例として【アークダイブ】さん掲載しますので、ご参考にしてください!

まとめ

本記事では、宮古島のダイビング・シュノーケリングスポットである八重干瀬(やびじ)について解説しました。

八重干瀬のシュノーケリングは、船でのアプローチとなるため必ずツアーに参加する必要がありますので、計画的に訪問しましょう。

ロケーション1:沖縄・宮古島
ロケーション2:八重干瀬(やびじ)

  • まるで海の楽園!広大なサンゴ礁の世界。
  • これぞ宮古ブルー!船が停泊中はキレイな海に癒されよう。

そうま灯火

宮古ブルーの海といえば八重干瀬(やびじ)は外せません。

ダイビングでなくてもシュノーケリングで十分に楽しめることからも、ハードルが低くておすすめですよ!

以上、そうま灯火でした。
最後までご覧いただきありがとうございました。

-シュノーケリング, 旅行
-, , , ,