こんにちは、そうま灯火です。
今年も桜の季節がやってきますね!今回は、昨年訪問した埼玉県のおすすめスポットを紹介します。
がっつり遠出するわけじゃないけど、近場でいいところないかなぁ。。。と迷っているTOKIO好きなあなた!「まほろば」さんの弁当でお花見をおすすめしますよ!
場所:
【3/11】幸手権現堂堤(河津桜)、ヒロファーム(いちご狩り)
【3/27】高尾さくら公園、まほろば(お弁当屋さん)

がっつり遠出するのではなく、近場でお花見スポットを探しているご家族の方におすすめのポイントを紹介します。
目玉スポットはお弁当屋さんの「まほろば」です!!お手頃価格で本格弁当が楽しめます!
少し遠出をして見ごたえのあるお花見を、という人は日本三大桜がおすすめです。
今回の旅マップ
今回の旅マップです。どのスポットも都内から1時間程度でアクセスできるので、日帰りでも十分時間に余裕をもって楽しめます。
幸手権現堂堤(さってごんげんどうつつみ)
幸手権現堂はかなり有名ですので、全盛期は激しく混雑します。筆者も行ったことはないですが、評判を聞く限り、渋滞など厳しそうなため子供が小さいうちは行くつもりはないです。。。汗

今回おすすめするのはは、河津桜と菜の花を目当てとしたお花見です。2021年3月11日に訪問したのですが、河津桜は早咲きのため終わりかけでした。しかし、菜の花は全盛で桜と菜の花のコントラストを楽しむことができました。
河津桜のスポットといえば、名前の由来となった静岡県河津町がおすすめです。訪問済みのため、記事にまとめたいと思います。
ソメイヨシノの桜並木はつぼみもありません。ソメイヨシノ全盛は壮観そうです。


いちご狩り:ヒロファーム
埼玉県白岡市でいちご狩りができるとのことで、ヒロファームさんに訪問しました。
特徴は、いちごの食べ比べができること!2021年訪問時は、埼玉県の品種であるあまりんとかおりんを栽培していました。また、紅ほっぺや章姫など、有名どころもあり、いろいろないちごを楽しめます。(食べ比べできる品種は時々で異なると思いますので、事前にお問い合わせくださいね。)
また、外観や内部も白を基調にとてもきれいにしており、車いすやベビーカーでも通れそうな広い通路のエリアもあるところもGoodです。

ちなみにいちご狩りですが、我が家は基本的に高設栽培のハウスを狙います。高設栽培とは簡単に言えば、地面(土)ではなく、高いところにプランターなどを設置して育てることです。いちごを狩るためにかがむ必要がなく、とっても足腰に優しいんですよね。


高尾さくら公園(たかおさくらこうえん)とお弁当屋:まほろば

埼玉県北本市にある高尾さくら公園は、荒川沿いの高台にある公園です。このエリア、とっても素敵な桜スポット多数です。過去に城ヶ谷堤、石戸蒲桜を訪問していますので、記事にまとめようと思います。
高尾さくら公園は、小高い丘にあるため散歩するにも良し、シートを敷いてご飯を食べるなどのんびりするのも良しの公園です。子供たちが走り回れるような広場もあり、トイレもあるので安心です。



花見の弁当には、高尾さくら公園から徒歩圏内にあるお弁当屋のまほろばさんがおすすめです。基本的には注文してから作るため、事前予約が必要です。注文してから作るため出来立てを楽しめますよ!
2021年8月にTOKIOの鉄腕ダッシュで放送されました。我が家も、こんなところに弁当屋さんあったんだ!となりました(笑)。後日、まほろばさんを利用した時にはその時の写真が飾ってました。
おすすめは、えび天重(750円)、とりそぼろ弁当(800円)、だし巻き卵(500円)【値段は2022年3月現在】です。


まとめ
本記事では身近な桜スポットとして、埼玉の桜についてまとめました。

色んな所に桜巡りはしていますが、家族を得てからはのんびりとシートを広げられるようなところが気になっています。おいしいお弁当屋さんも開拓していきたい。
ほかにも桜巡りはたくさんしているため、桜の時期になったら記事にまとめていこうかと思います。
以上、そうま灯火でした。
最後までご覧いただきありがとうございました。