26_京都府 29_奈良県 旅行

紅葉の吉野山と飛鳥・柳生・木津川の社寺:世界遺産・紀伊山地2泊3日観光モデルコース④

2022年10月22日

※アフィリエイト広告を利用しています。

アイキャッチ3901

こんにちは、そうま灯火です。

奈良県の吉野山は桜の名所として有名ですが、吉野山の史跡と名勝は世界遺産の構成資産として登録されています。

また、吉野山から北に向かった飛鳥や柳生といったエリアには、世界遺産「古都奈良の文化財」ほど知名度はありませんが魅力的な史跡が多くあります。

今回は、世界遺産の紀伊山地を2泊3日で観光するモデルコースの3日目として吉野山と飛鳥・柳生エリアの史跡について解説します。

モデルコースのポイント

  • 世界遺産・吉野山の寺社を巡る!春は桜、秋は紅葉の名スポット。
  • 奈良県桜井市・明日香村・天理市にある史跡を巡る!談山神社、石舞台古墳、石上神宮など魅力的スポットあり。
  • 鬼滅の刃の聖地!奇岩の柳生一刀石を訪ねる。
  • 京都府木津川市にある紅葉スポット!浄瑠璃寺海住山寺を散策。
そうま灯火

桜の名所である吉野山は世界遺産の構成資産!奈良県南部から北上して史跡を巡ります。

天気はあいにくの終日雨!しかしながら、史跡や景色は雨の中でも楽しめるものがありますので、ぜひご参考にしてみてください。

飛鳥路を巡る日帰りツアーはこちらからチェック/

VELTRAで飛鳥路ツアーをチェックする

アクセス【吉野山~飛鳥・柳生エリア】

今回の旅マップ(2日目:後半)で、スタートは奈良県吉野町からです。

吉野の後は、飛鳥~天理~柳生から京都の木津川方面へ北上します。周遊するのであればレンタカーがおすすめです。

飛鳥エリアは公共交通機関があまり充実していませんので、日帰りツアーへの参加も検討してみましょう。

【1日目】あわせて読みたい
【2日目:前半】あわせて読みたい
【2日目:後半】あわせて読みたい

世界遺産・吉野山と関連史跡

吉野山01
世界遺産:吉野山

世界遺産の構成資産である吉野山は、自然の景観と貴重な史跡が両方とも楽しめるスポットです。

太閤豊臣秀吉も愛した桜の名所として有名で、訪問のベストシーズンは桜の時期ではありますが紅葉スポットそしても見ごたえがあります。

私が訪問したときも、たくさんのカメラマンがおり紅葉した山々の写真を撮影していました。

吉野山02
降りた雲が幻想的な山々
吉野山03
山肌が赤いところは桜の木でしょうか。

金峯山寺(きんぷせんじ)

金峯山寺01
金峯山寺の紅葉

吉野山の中心部分(下千本と中千本の間)に金峯山寺はあります。

駐車場は大変狭いですので、下千本の駐車場を利用して徒歩でアクセスすることがオススメです。

本堂と仁王門は国指定の国宝に指定されており、また修験道の総本山であり、吉野の山岳信仰において重要な意味のあるお寺です。

金峯山寺02
国宝に指定されている仁王門
金峯山寺03
山深い吉野山は山岳信仰の地

吉水神社(よしみずじんじゃ)

吉水神社01
吉水神社の中にある「一目千本」

金峯山寺からほど近いところに吉水神社がありますので立ち寄りましょう。

吉水神社は、太閤豊臣秀吉が花見の際に拠点とした場所と言われています。

中には「一目千本」と呼ばれる中千本と上千本が良く見えるスポットがあり、花見スポットとしても人気があります。

吉水神社02
吉水神社へ続く参道と紅葉
吉水神社03
境内では山々を近くに見ることができます。

大雪山旭岳(北海道)

あわせて読みたい

立山黒部アルペンルート(長野県・富山県)

あわせて読みたい

奥入瀬渓流(青森県)

あわせて読みたい

桜井市・明日香村・天理市の史跡

天理教の巨大な入り口

奈良県大和路の桜井市、明日香村、天理市は南北に隣接しており、長距離移動することなく周遊することができます。

歴史的に価値のある施設やユニークな施設が点在しており、魅力的な立ち寄りスポットがたくさんあります。

特に秋は紅葉の見ごろの時期とあわせて訪問することがおすすめです!

談山神社(だんざんじんじゃ)【桜井市】

談山神社01
吊灯篭が美しい談山神社

談山神社は奈良県でも屈指の紅葉の名所として有名です。

藤原鎌足を祭神として祀っており、中でも十三重塔は独特で見ごたえがあります。

また拝殿からみえる吊灯篭が大変趣があり、紅葉全盛期には山が赤く染まります。

談山神社02
談山神社の前は売店でにぎわう
談山神社03
広い境内には紅葉・楓の木
談山神社04
拝殿から十三重塔が見えます。紅葉は少し早め。
談山神社05
十三も連なる塔。迫力があります。

石舞台古墳(いしぶたいこふん)【明日香村】

石舞台古墳01
石舞台古墳

談山神社から西に進み明日香村に入ったところに石舞台古墳があります。

30もの石が積み上げられた墓であり、時の権力者である蘇我馬子のものだとする説が有力です。

また、石舞台古墳は中に入ることができますので石の中を体験してみましょう。

石舞台古墳02
石舞台古墳への入り口
石舞台古墳03
石舞台古墳の内部

飛鳥寺(あすかでら)【明日香村】

飛鳥寺01
飛鳥寺

飛鳥寺の特徴は、本尊の「飛鳥大仏」と呼ばれる釈迦如来像です。

飛鳥大仏は、日本最古の仏像とされています。(確かに顔つきが独特な感じがします!)

しかしながら、破損と修復が幾度となくなされているため当時の状態とは言い難いため、その文化的価値については、今もなお検討が続いている状態です。

飛鳥寺02
飛鳥寺の境内
飛鳥寺03
本尊である飛鳥大仏(釈迦如来)

石上神宮(いそのかみじんぐう)【天理市】

石上神宮04
最古の神社・石上神宮

奈良県天理市にある石上神宮は日本最古の神宮と言われている古代の社寺です。

日本書紀によれば、日本の神宮はは伊勢神宮と石上神宮のみとしており、石上神宮が最古とされています。

石上神宮01
石上神宮の入り口
石上神宮02
雰囲気のある参道

また石上神宮には宝物として国宝・七支刀(しちしとう)が収められています。フィクションなどでよく用いられる独特の形をした刀ですね!

七支刀は通常公開はされていません。拝観するためには特別公開している時を狙う必要があります。

石上神宮03
鶏の雨宿り
石上神宮05
吊灯篭が美しい本殿

天理教教会本部(てんりきょうきょうかいほんぶ)【天理市】

信者でなくても訪問可能

天理市は、日本で唯一宗教名を自治体名として使用しています。

名前の由来は新興宗教である天理教で、天理教教会本部は天理市にあります。

天理教は幕末三大新宗教あと2つは金光教と黒住教で両方とも岡山県発祥)に数えられており、現代までその信仰が続いています。

観光地というわけではないですが、独特なところですので興味がある場合、信徒でなくとも訪問することは可能です。

柳生エリア(奈良市)

柳生一刀石01
一刀石

柳生エリアは奈良市の東側に位置しています。

名前の由来は剣豪の柳生一族からで、柳生石舟斎柳生十兵衛などのルーツとなった場所です。

柳生一刀石(やぎゅういっとうせき)

柳生一刀石07
柳生石舟斎と天狗の対決で出来たという逸話

柳生エリアでもおすすめなのが一刀石です。

巨大な岩が真っ二つに切れている不思議な景観を楽しむことができます。

一刀石は、天之石立(あまのいしたて)神社の中にあるので、まずは神社を目指します。

一刀石の近くは駐車場がありませんので、柳生の観光駐車場に駐車して15分ほど歩いてアクセスする必要があります。

柳生一刀石02
一刀石へ続く道
柳生一刀石03
天石立神社の中に一刀石はあります

一刀石は、アニメ「鬼滅の刃」の聖地であることでも人気です。主人公の竈門炭治郎が修行の際に切った岩のモデルが一刀石とされています。

私は柳生石舟斎が天狗と戦ったという逸話も好きですが、鬼滅の刃も好きですので主人公の炭治郎が切り裂いたと考えると、それはそれで楽しいですね!

柳生一刀石06
真っ二つに切り裂かれている一刀石
柳生一刀石05
境内は緑がいっぱいで雰囲気

道の駅 針T・R・S(はりてらす)

柳生エリアと天理市を結ぶ場所にある道の駅針テラスは休憩スポットに最適です。

大規模な道の駅ですので、昼食や軽食を買って腹ごしらえをするのもよいでしょう。

針テラス01
大規模の道の駅
針テラス02
腹ごしらえの軽食

木津川市の紅葉スポット【京都】

浄瑠璃寺02
浄瑠璃寺の庭園

京都府木津川市には、紅葉の美しい寺社「浄瑠璃寺」「海住山寺」があります。

奈良市と隣接していますので、奈良観光の際に立ち寄ることができる立地です。

紅葉の季節は見ごろの時期が重なりますので周遊する場合は訪問先として検討してみてください。

浄瑠璃寺(じょうるりじ)

浄瑠璃寺01
紅葉が美しいの浄瑠璃寺

奈良県柳生エリアから西に進むと京都府木津川市に入り、ほどなくして浄瑠璃寺に到着します。

浄瑠璃寺は本堂と三重塔が国宝に指定されており、史跡として大変価値のある場所です。

また、庭園が整備されているので紅葉の時期はお庭の散策をすることがオススメです。

浄瑠璃寺04
国宝指定されている三重塔
浄瑠璃寺03
紅葉の時期は色彩豊かな木々で埋まります

海住山寺(かいじゅうせんじ)

海住山寺01
海住山寺の国宝・五重塔

浄瑠璃寺から北に進み、関西本線を越えると海住山寺に到着します。

海住山寺は小高い丘に立っているため、木津川ののどかな風景を臨むことができます。

宝物としては、国宝の指定されている五重塔が見ごたえあります。

海住山寺02
小高い丘にある海住山寺
海住山寺03
大師像。真言宗系の寺社
海住山寺04
本堂と五重塔
海住山寺05
紅葉のシーズンは境内の楓が色付きます

まとめ

飛鳥路を巡る日帰りツアーはこちらからチェック/

VELTRAで飛鳥路ツアーをチェックする

本記事では、2泊3日で世界遺産の紀伊山地を観光するモデルコースの3日目として吉野山~飛鳥~柳生~木津川の名所について解説しました。

モデルコースのポイント

  • 世界遺産・吉野山の寺社を巡る!春は桜、秋は紅葉の名スポット。
  • 奈良県桜井市・明日香村・天理市にある史跡を巡る!談山神社、石舞台古墳、石上神宮など魅力的スポットあり。
  • 鬼滅の刃の聖地!奇岩の柳生一刀石を訪ねる。
  • 京都府木津川市にある紅葉スポット!浄瑠璃寺海住山寺を散策。
そうま灯火

吉野山をはじめ、奈良県の社寺は見ごたえのあるスポットがたくさんあります。

世界遺産に登録されている建造物が多い奈良市エリアだけでなく、その周辺にも魅力的なスポットがたくさんありますので、是非、訪問してみて歴史に触れてみてくださいね。

以上、そうま灯火でした。
最後までご覧いただきありがとうございました。

-26_京都府, 29_奈良県, 旅行
-, , , , , , ,